LiLuLa リルラ

LiLuLaアプリでもっと便利に

無料ダウンロード

先生の紹介

ご協力いただいている
先生の紹介

妊娠の仕組みと不妊症になる原因不妊の原因、男性の場合

精子

不妊の男性側の主な原因としては、精子がつくられない、精子の数が少ない、運動率が悪い、精路(精液の通り道)の通過障害などが挙げられます。

その他、性欲が低下している、勃起しないなど、ストレスや過労による性機能障害も原因のひとつとして考えられます。

不妊の原因(男性の場合)

精子をうまくつくることができない(先天的な造精機能障害、無精子症、精索静脈瘤など)

おたふくかぜ

男性不妊の原因の約8割は造精機能障害といわれています。他の原因を探る前に、まずは元気な精子が十分につくられているかを把握することが必要です。

流行性耳下腺炎(いわゆる、おたふくかぜ)で高熱が出たり、幼少期に癌などの治療を受けたりしたことで、精子をつくる力が弱まることがあります。

また、ノートパソコンを膝の上において作業するなど精巣を長時間熱にさらすような状態を避け、過度の喫煙や飲酒を控えることが大切です。

精子がうまく運ばれていかない(閉塞性無精子症など)

精子の通り道に何らかの障害があると、精子が運ばれなくなってしまいます。精巣で精子がうまくつくられていれば、治療などにより通り道の障害を取り除くことで自然妊娠が期待できます。

ヘルニアや停留睾丸の手術を受けていると、精子を運ぶ管が詰まることがあります。

射精障害と勃起障害(ED)

射精障害の主な原因は、射精時に精液が膀胱に逆流してしまう逆行性射精と呼ばれる病気です。

EDとは、十分に勃起せず、満足に性交ができないことです。
近年はストレスや過労などにより、EDになる人が増えています。

また、糖尿病にも注意が必要です。軽度の場合は射精障害やEDなどの原因となり、進行すると精子をつくる力そのものが極端に低下します。

思いあたる場合は、泌尿器科や婦人科で精液検査を受けておくとよいでしょう。

POINT

  • 男性側の不妊リスクを高める原因として、幼少時にかかった病気が大きく関わることが分かっています。
  • 糖尿病になると軽度では射精障害やEDなどの原因となり、進行すると精子をつくる力そのものが極端に低下します。
  • 上記の内容に思いあたる場合は、泌尿器科や婦人科で精液検査を受けておくとよいでしょう。
ページトップへ