冬にフケが増えるのは頭皮の乾燥が原因かも!?対処法はある?2024.01.18
冬になると、なぜかフケが増えると感じる人はいませんか?空気が乾燥する冬は、顔や体のお肌の保湿ケアには力を入れていると思いますが、肌と同じように冬は頭皮も乾燥します。もしかしたら、冬にフケが増えてしまうのは、頭皮ケアのやり方が原因かもしれません。この記事では、冬にフケが増える原因と対処法について解説していきます。
フケの種類と原因 ― 冬にフケが増える理由とは
フケとは、頭皮からはがれ落ちた皮膚のことです。顔や体の皮膚同様、頭皮も日々ターンオーバーを繰り返しています。何重にも重なった皮膚が新しく生まれ変わるとき、最終的には角化細胞となって皮膚からはがれ落ちます。この「はがれ落ちた」皮膚がフケです。
フケは、大まかに以下の2種類に分けられます。
- 脂性フケ:皮脂と混ざってベタベタした、大きめのフケ
- 乾性フケ:粉雪のようにパラパラとした細かいフケ
脂性フケは、脂っこいものに偏った食生活や、長時間の帽子の着用による頭皮の蒸れなどが主な原因にフケです。頭皮の過剰な皮脂分泌と、蒸れによるカビ菌の繁殖が重なることで発生すると考えられています。
一方の乾性フケは、乾燥肌やアトピー性皮膚炎の人に見られるタイプのフケです。洗浄力の強いシャンプーによって皮脂が欠乏した際にも見られることがあります。
冬は乾性フケが増えやすい
2種類のフケのうち、冬場に特に増えやすいのが乾性フケといわれています。これは、寒さによって肌や頭皮が血行不良に陥ると、乾燥が進みやすくなることが原因です。また、暖房の使用による湿度の低下や熱いシャワー・お風呂も皮脂を奪うため、頭皮が乾燥しやすくなります。
乾燥によるフケの対処法は?
外気温や湿度の低下によって乾燥しやすい冬場は、頭皮ケアが重要な季節です。秋冬になるとフケが増えてしまうという方は、以下のケアを実践してみてください。
シャンプーは1日1回まで
フケが気になるからといって何度も髪を洗ってしまうと、地肌に必要な水分や油分が奪われ、さらにフケが出やすくなってしまいます。髪を洗うのは1日1回までとし、爪を立てずに指の腹でもむように優しく洗いましょう。爪を立てたり、シャンプーを泡立てずに使ったりするのは、頭皮へのダメージとなるので控えてください。
敏感肌用のシャンプーに変える
ラウリル硫酸(ナトリウム)などの石油系界面活性剤入りのシャンプーや弱アルカリ性のシャンプーは、地肌の皮脂を奪って乾燥を悪化させてしまいます。乾燥によるフケにお悩みの方は、洗浄力のやさしいアミノ酸系シャンプーや弱酸性のシャンプーなど、敏感肌用のシャンプーに変えてみることをおすすめします。
オイルでのヘアケア
椿油には「オレイン酸トリグリセリド」という皮脂にも含まれる成分が入っており、皮脂汚れを浮かせて落としやすくしつつ、乾燥を改善する作用があるとされます。シャンプー前の乾いた頭皮に椿油をマッサージするように塗り、5分ほど置いてからシャンプーすることで、ドライヤー後も地肌の潤いが続きやすくなります。ホホバオイルでも代用可能です。
おわりに:ヘアケア方法などの見直しを
毎日シャンプーで髪を洗っているのにフケが出てしまうのは、頭皮の乾燥が原因かもしれません。シャンプーや洗髪方法の見直しや、ヘアケア用品の追加など、できるケアから始めていきましょう。これらのケアを行ってもフケが出続ける場合は、皮膚科を受診されることをおすすめします。
(medicommi 2022年12月16日)