LiLuLa リルラ

LiLuLaアプリでもっと便利に

無料ダウンロード

先生の紹介

ご協力いただいている
先生の紹介

子宮内膜症

概要

子宮内膜症とは、子宮内膜に似た組織が子宮の内側以外で増殖する病気で、20~40歳代の女性に多くみられます。病変は、骨盤内の腹膜、卵巣、直腸と子宮の間のくぼみであるダグラス窩(か)に発生しやすく、腸管や肺などに発生することもあります。卵巣に発生するものは「チョコレート嚢胞(のうほう)」と呼ばれ、ごくまれに卵巣がんに進展することもあります。

原因

原因は明らかではありませんが、子宮内膜組織を含んだ経血の一部が卵管(受精卵が通る管)を通って逆流し、骨盤内の腹膜などで増殖する「逆流説」が有力です。また、骨盤内の腹膜が何らかの原因で子宮内膜に似た組織に変化する「化生説」などもあります。

症状

月経困難症、慢性の骨盤痛、排便痛、性行為時の痛み、不妊症などがあります。骨盤痛などの痛みは時間の経過とともに強くなることが多いといわれています。

治療

治療には薬による治療と手術がありますが、子宮内膜症は薬による治療と手術のいずれを行っても再発率が30~50%と高いため、閉経期までの長期の管理が必要とされる場合もあります。

薬物療法としては、痛みを抑えるための鎮痛薬や病気の進行を防ぐホルモン療法が行われます。子宮内挿入器具を使用することもあります。

薬による治療で痛みが十分に緩和されない場合は手術が行われます。手術としては病変の切除や焼灼(しょうしゃく。熱で破壊すること)などが行われますが、痛みが強く今後妊娠を希望しない場合には子宮と両側卵巣卵管摘出後のホルモン補充療法により、痛みの再発率は最も低くなるといわれています。

ページトップへ