LiLuLa リルラ

LiLuLaアプリでもっと便利に

無料ダウンロード

先生の紹介

ご協力いただいている
先生の紹介

子宮腺筋症

概要

子宮腺筋症とは、子宮内膜に似た組織が子宮筋層内で増えてしまう病気で、月経困難症(月経痛が強い)や過多月経(月経の量が多い)の原因となることもあります。性成熟期から更年期にかけて発症することが多く、ピークは40歳代です。子宮筋腫子宮内膜症を同時に発症することがあります。

※:妊娠や出産に必要な身体の環境が整う時期

原因

子宮内膜の組織が子宮の筋肉の中(筋層内)に入り込んで増えると考えられています。子宮内膜の組織が入り込む原因ははっきりとはわかっていませんが、妊娠や流産、人工妊娠中絶などがきっかけと考えられることもあります。また、もともと体ができる時に子宮内膜の元になる細胞が子宮筋層の中に取り残され発生するなど、色々な説があります。

症状

月経困難症、下腹部痛、性行為時の痛み、過多月経やこれに伴う貧血、腹部の圧迫感(頻尿も含む)、不妊症などがみられます。月経直前や月経期間中に激しい骨盤痛がみられることもあります。一般的に、閉経に伴って症状は消失または軽くなります。また、症状がない場合もあります。

治療

病変の大きさ、症状の程度、今後妊娠を希望するか、閉経までどれくらいの期間があるかなどに応じて治療方法が選択されます。薬による治療としては、主にホルモン療法が行われ、ホルモン剤を内服したり、子宮内挿入器具を使用する場合があります。症状を改善させるため、過多月経の場合には止血薬を、痛みには鎮痛薬を内服することがあり、貧血がある場合には鉄剤を内服します。

手術による治療としては、子宮摘出が原則ですが、できるだけ病変部分のみを切除する場合もあります。

ページトップへ